20万円超えのマットレスを買ってみたら人生変わった話

  • URLをコピーしました!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しており記事内にプロモーションを含むことがあります。

寝起きに腰が痛い人、手をあげて!

寝たら疲れが取れて回復するはずが、朝イチが一番辛い、そんな腰痛に私は長いこと悩まされてきました。

病院で検査を受けても特に異常はなく、いわゆる腰痛ということで湿布と鎮痛剤を出されるだけ。

それでこの腰痛をなんとかしたいとヨガ、ピラティスを始めてインストラクターの資格まで取っちゃったんですが、長時間座ったままパソコンに向かう仕事なもので、やっぱり寝起きは辛い。

そんな私の腰痛人生が、定価20万円以上の「サータ」のマットレスを買って変わったという話です。

目次

高級マットレスだと体が楽!

これに気付いたのは、旅行でシェラトンやマリオット、ウェスティンといったホテルに泊まった時でした。

こういうホテルは、出張で泊まるビジネスホテルよりもベッドが広くて大きいからリラックスできるというのもありますが、何より寝心地がいいんです。

長時間の移動や、一日歩き回ってクタクタでも体をしっかり包みこんでくれて。

翌朝はスッキリ目が覚めて、体が楽になっている。

「毎日ホテルのベッドで寝たい。いっそホテルで暮らしたい」

そんなことを考えているうちに、ホテルで使われているマットレスについて調べるようになりました。

アメリカ三大メーカー「シーリー」「サータ」「シモンズ」

調べていくうちに知ったのがアメリカの三大メーカー「シーリー(SIMMONS)」「サータ(SARTA)」「シモンズ(Sealy)」です。

この3社は名前がSで始まるので「3S」とも呼ばれています。

で、国内外の高級ホテルではこの3社のマットレスが使われていることが多いそうなんです。

シモンズのマットレスを買おう!

私が泊まって、寝心地に感動したホテルではシモンズのマットレスが使われていました。

そこでシモンズのマットレスを買おう!自分の家のベッドをホテル並みにしちゃえ!と思ったんです。

ホテルがどこのマットレスを使っているかはホームページに書いてあることが多いです。

または、泊まった時にベッドの寝心地の良さに感動したらフロントに聞くと教えてもらえると思います。

上記の3Sメーカーとホテルで共同開発したマットレスを使っているところもあるんですよ。

ホテルにとってもベッドのマットレスはそれだけ重要なものということですよね。

「シーリー」「サータ」「シモンズ」はどこで買える?

「シーリー」「サータ」「シモンズ」は全国の家具店で取り扱っています。

価格帯はシングルサイズで10万円〜。

安い買い物ではないし、毎日使うものだから、できるだけたくさんのマットレスを扱っているところに行ってください。

そして、とにかく寝てみる。

色々なマットレスに寝転がってみると、違いがわかります。

そしてできるだけ詳しい店員さんにあれこれ聞きながら、自分にあったマットレスを選びましょう。

私も最初はシモンズを買うつもりが、固めで腰や背中をしっかり支えてくれるサータを選びました。

お店ではこの三大メーカーの他にも色々なベッドがあって、ひたすら寝転がっているうちに「これがいい」というのが出てきます。

お店でマットレスを選ぶ時は、できるだけ軽装で。

気軽に寝転がれるように女性はスカートは避けた方がいいと思います。

また靴も脱ぎやすいものがいいです。お店によってはスリッパに履き替えさせてくれるところもあります。

寝る時に靴は履かないですよね。だからマットレスを試す時も靴は脱いだ方がいいです。

ネットの口コミや店員さんのオススメなどいろんな声がありますが、そのベッドで寝るのは自分。

安い買い物ではないですし、毎日、そして今後10年くらいは使うものだから、急いで決めてしまわずに、納得のいくものを選んでくださいね。

ベッド本体は一緒に買わなくてもいい

ショールームに行くと、当たり前ですがマットレスはベッド(ベッドフレーム)に載っています。

でもマットレスとベッドフレームを一緒に買わなくても大丈夫です。

もちろんセットで安くなっている場合もありますが、今のベッドフレームが使えて、サイズも同じであればマットレスだけ交換すればOKです。

ベッドはマットレスが命だと私は思っているので、ベッドフレームは安くてOK、その分マットレスにお金をかけることにしました。

マットレスは値切れる?

はい、私の場合はかなりお得な値段になりました!

これはお店にもよると思うので、寝心地を試しながらどのくらいお値引きしてくれるのか相談してみてください。

ちなみに私が安くしてもらえたポイントは「2枚同時に購入した」「現金で買った」でした。

現金といっても普通に持ち歩いてるわけではないので、翌日に振込で支払いました。

お店によって飛行機のマイルがたまるとか、ポイントがつくなどの特典もありますが、現金払いが一番強いです。

また購入したマットレスの配送・設置の料金や、それまで使っていた古いマットレスを処分なども必要になる場合があるので確認してみてください。

マットレスを替えたら家のベッドが高級ホテルレベルに変身!

それまで使っていたのは10年超えのスプリングマットレスでした。

それがサータに替えたら、全然違う!これはもうホテルのベッド!

そして寝起きの腰痛も、すっかりなくなりました。

もとが古いマットレスだったからというせいもあるでしょうが、こんなにも違うものかと。

まとめ:いいマットレスはコスパがいい

ベッドのマットレスに20万円と聞くと「もうちょっと安くてもいいんじゃない?」って思いませんか?

でも睡眠って人間が生きていく基本というか土台なので、こだわってみました。

それに20万円のマットレスを買ったとしても、10年使うと3650日、1日あたり54円。

1日54円で腰痛が解消して睡眠の質も良くなって私のQOL(生活の質)は爆上がり。

マットレスにお金をかけるのはコスパいいぞ!と思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次